【腸活日記】オリゴ糖でプレバイオティクス!8日目:酢玉ねぎ
「2週間で『腸内ヤセ菌』を増やす最強ダイエットフード10」(藤田紘一郎氏著、ワニ・プラス)を参考に、腸活を続けています。
…続けています?
続けていると言えるか?
最後に「腸活日記」をリリース(笑)したのが今年の1月と、ゆうに5ヶ月が過ぎました。
「2週間で『腸内ヤセ菌』を増やす最強ダイエットフード10」を紹介するシリーズなので、10個、つまり10日分あるというのに、いまだに8日目です。
改めて、「腸内ヤセ菌」と、対する「腸内デブ菌」とは一体どんなものだったでしょうか?
✨腸内ヤセ菌✨
肥満を防ぐのに不可欠な「短鎖脂肪酸」を作り出し、太りにくい体質にしてくれる腸内細菌💖
高食物繊維、低脂肪の食事が大好き☺
👿腸内デブ菌👿
わずかな食べ物から大量のエネルギーを体に吸収させ、「そんなに食べていないのに太っている」体を作り出す腸内細菌🆖
レトルト食品、ファストフードなど、脂肪や糖質の多い高カロリー食が大好き🍨
そして、「ヤセ菌」が増えると「デブ菌」は減る!
2ヶ月程度、「ヤセ菌」が好きな食べ物を摂取し続ければ、
ヤセ菌優勢の腸内環境が定着し、太りにくい腸ができあがります💯
さらに、腸内の善玉菌(乳酸菌やビフィズス菌)が増えると、ヤセ菌が活動しやすい腸内環境になります。
今回は、その善玉菌を増やすレシピです💕
腸内ヤセ菌を増やす食べ物その8:酢玉ねぎ
腸の善玉菌にエサを与え、活性化させることを
プレバイオティクス
といいます!
何か聞いたことある。
酢玉ねぎは、善玉菌が大好きな「オリゴ糖」を豊富に含んでいます!
毎日少しずつ食べると、善玉菌が増えてヤセ菌が優勢になり、ぜい肉の蓄積を防いでくれます♪
作り方は、スライスした玉ねぎ1個を1時間ほど室温におき、塩を少々ふりかけてよく混ぜ、保存袋に入れてひたひたになるまでお酢を注ぐだけ!
こちら、動画に撮ってみました♪
ちょっと辛いけど、おいしいです!
これを使って、一品つくりました♡
レシピ紹介♡鶏手羽元の酢玉ねぎ煮
2人分
- チンゲン菜1株を縦6〜8等分に切り、さっとゆでて水気を切る
- フライパンにごま油を敷いて熱し、鶏手羽元6本をこんがりと焼き、酢玉ねぎ100gを加えてさっと炒める
- 水1カップ、酒大さじ2、みりん・砂糖各大さじ1、しょうゆ大さじ1と2/3、赤唐辛子輪切り適量 を加え、煮立ったらアクを取り、ふたをして弱めの中火で20分ほど煮て、最後に1のチンゲン菜を加えてひと煮立ちさせる
盛り付け下手ですが、おいしいです💕
お酢が大好きなので、元気出る😊
ぜひ、おいしくヤセ菌を増やしてみてください!!
以下、ただのどうでもいい日記です。
先日、一人でシン・エヴァンゲリオンを観に行った。
ラストラン期間ということで、宣言が明け映画館が開館したスキに飛び込んだ。
期間限定、鑑賞者プレゼントでマリかカヲルくんのポスター、さらに短編漫画とイラスト集が掲載されたファンブック?みたいなのがもらえるのを前日に知り、すぐさまオンラインでチケットを予約したのだった。
着いたら、まさかの一番乗りでシアターはガラガラ。
無事特典ももらえてワクワクしていた。
上映まで席でおとなしく待っている。
しばらくして人の気配を感じ、ふと右側を見ると、何か男性が2つ隣の席の前に立ってスクリーンを見ている。
うーーーん……。
これはそうかぁ〜。オンラインで席を取ったときはこの列全空きだったけど、そうか…。売れてしまったか。
と、少し残念に思いながらもそのまま微動だにせず待っている。
しばらくしてその男性が私の2つ隣の席に座ると、何かすごいガサゴソっと聞こえる。
「…?」と右側を見ると、ウェットティッシュみたいなもので座席周りを一心不乱に拭いたり、10秒に1回ぐらいビニール袋からガシャガシャ!って何かをさぐって出し、口に運んだりしている。
あ〜〜〜〜〜。
まずいぞ?
でもまだ上映前やからな。
大丈夫大丈夫。落ち着こう。
と私は自分に言い聞かせている。
やがて照明が落ち、広告が始まっても、ずーっとビニール袋から一回一回何かをさぐってきて食べている。
それは全然いい。
食べたらいいけど。
あ〜〜〜〜音気になるなぁ。。
しかも右側の視界の端にずっとチラチラ動いてるの映ってんねんよなぁ。
何回拭くねん?座席周りも。
もう、さっき拭いたやん。
まぁいうてもまだ上映前の広告の時間なんで。。。
頼むで、勘弁してな。
って思いながら上映始まりました。
ガサガサッ
パク
ガサッ!
ゴシゴシ
クシャクシャ
そうなるわな。
あ〜〜〜〜〜気になるわ。ごめん。どうしても見てまうねんチラッと。。
こうなるとだんだん腹が立ってくるのが人情です。
いや、この席昨日買ってたやん。
他もめっちゃくちゃ空いてるやん。
勝手言うようやけど、せめてもうちょっと離して取ってくれへんかな?
1こ挟んで隣は、まあまあ近いよ。
ずっと目に入ってるし、音もずっとビニール袋の擦れる音してんねん。
そんなに食べなあかんか?
自分の中であるミッションをこなし、息抜きに。。と思って訪れた平日夜の終わりかけのシンエヴァ…
だんだん自分に腹が立ってくる。
わたしはこのおっさんと同じ思考回路(同列の同じような位置の席を取っている)かよ?
雑念が湧いて湧いて、いやいやこんなんもったいない。と集中しようとする。
アスカの強さに胸を打たれて、ガサガサするおっさんの横でハンカチで涙を拭いている。
シンジくん。。。。。。
「成長を強制される魂には静かに果てる孤独が許されない」とか心の中でつぶやきながら、
34歳の誕生日を迎えた数日後、延々ガサガサするおっさんの横でマスクをビシャビシャにしていた滑稽な自分を、せめてネタにさしてくれ〜……と心底願いました。
シンエヴァはおもしろかったです。
キャラ一人一人の内面が全然違うって改めて感じて、それぞれいいなぁ、きっとみんな最初は特別じゃなくても、強くなっていけるものなんだ(二次元)って思えました。
まじでオチなくてごめんなさい…。